育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで男の子・ママ27歳〜28歳(29人)

育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで男の子・ママ27歳〜28歳(29人)


【離乳食】
離乳食は生後五ヶ月くらいから薄いお粥から食べさせていました。
子どもは割となんでも食べていましたが、赤ちゃん用のおせんべいが一番好きでした。
【当時】
27歳・育休中




【離乳食】
5ヶ月すぎたごろから始めて食べさせてましたが、初期のころは全く食べてくれず作っても、ほぼ残してましたがお菓子だけは食べてました。
ために既製品も、あげてみたけどもそれも食べてくれず、とりあえず食べてくれるものだけあげてました。
中期後期になると、逆に食欲旺盛でいっぱい食べてくれます。
ただ食べるのが遅くめっちゃくちゃ時間がかかりました。
外食の時は、手作りのものを持ち歩るかずに、既製品のものに頼ってました。
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
まだ離乳食が始まっていないが、離乳食が始まったら全て手作りで順を追って食べさせる予定。
菌の繁殖や好き嫌いが出ないようにしたい
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は6ヶ月から始めました。
野菜をすりつぶしたものから初めて、基本的には薄いお粥と柔らかくしたうどんを試させていました。
トマトやきゅうりなどは臭いのか食べなかったです。
【当時】
27歳・公務員 小学校教諭




【離乳食】
10ヶ月になった頃だと思います、冷凍して保存していました、野菜が多めでしたね、ほうれん草や人参を食べさせていました、子供の反応は美味しそうに食べてましたね
【当時】
27歳・会社員




【離乳食】
7ヶ月頃からはじめました。
おやゆだけたくさん作って冷凍しておいてレトルトのソースをかけたりもよくしました。
【当時】
27歳・経理事務(育児休暇中)




【離乳食】
6ヶ月頃から始めて
アレルギーがないかチェックしたら
市販のものも使ってしんどくならない程度に
していました。
外食は温めずにそのまま食べれる離乳食を
買ってあげていました。
【当時】
27歳・歯科助手(育児休暇中)




【離乳食】
5ヶ月頃から。
初めての子だったので手作りに挑戦。
次第に食べなくなりレトルトに頼る。
レトルトも食べてくれない時はバナナやパンなど好きなものをあげていた
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月におかゆからスタート!ほぼベビーフード使用。
なんでもよく食べてくれるので、困ったことはありませんでした。
外出時も温めずに食べられるベビーフードで対応。
アレルギーには注意していました。
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
腰がすわった5ヶ月から始めました。
全部手作りは疲れそうなので既製品(粉末でお湯で戻すもの)と半々くらいでやっていました。
今思えば初めなんてほとんど食べないんだから全部既製品でも良かったかも知れません(笑)1歳くらいまでは好き嫌いもなくなんでも食べてくれました。
外食の時は箱入りで売っている離乳食を出先で買って食べさせていました。
【当時】
27歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
6か月頃から、わりとなんでも食べました。
自分でほとんど作り、冷凍はあまりしていません。
1歳近くになると、パスタ、お魚ソーセージなど色んなものを食べさせていました。
食いしん坊だったので、好き嫌いもありませんでしたが、一気に口に突っ込む癖があったので食べる時は見張っていました。
外食では、塩気があるのは控えていました。
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
5か月くらいから。
はじめは、かぼちゃを潰したもの、おかゆ等。
だんだん食べられるようになってくるとバナナが大好物で重宝しました。
外食の際も手作りしたのもを小さいタッパーに入れて持っていきました。
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月から始めた。
この頃は働いていなかったのでほとんど手づくりだった。
最初の頃は裏漉し機ですり潰したりしていたが面倒臭くなった。
アレルギーが出てもすぐに対応できるように始めてあげる食材は病院が空いている時間にあげるようにした。
外食時はレトルトの離乳食を持ち歩いたり、うどんを食べさせるようにしていた。
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月頃から重湯から開始し、五分がゆ、七分がゆと本を参考に進めました。
手作りしました。
8ヶ月頃から外出の時は既製品を使用しました。
既製品の方が味が濃いためか、進みました。
【当時】
27歳・会社員




【離乳食】
離乳食は割と遅めで7ヶ月半過ぎに
始めました。
1人目の子でしたがあまり
力を入れすぎず適度にレトルトも併用して
楽できるところは楽にをモットーにしていました。
また手作りする時は一気に作って小分けに冷凍していましたが母乳がとにかく好きで思うように始めは食べてくれなかったです。
外食のときは市販の離乳食のお弁当を持って行っていました。
【当時】
27歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月半ごろから離乳食を始めました。
おかゆや野菜の裏漉しを1週間分程度冷凍していました。
幸い、離乳食はよく食べてくれたので楽しく作っていました。
【当時】
27歳・会社員 育児休暇中




【離乳食】
5ヶ月からはじめました。
基本的にはベビーフードの方が栄養価も高く、工場でしっかり作られていて安心なのでベビーフード8割手作り2割でした。
【当時】
27歳・主婦




【離乳食】
5か月でスタートしたがまだ早かったのか下痢をしたので、1か月遅らせて再スタートした。
おかゆや野菜のピューレなど、一度に多く作って冷凍していた。
外出時は既製品も利用した。
よく食べてくれて離乳食ではあまり困らなかった。
【当時】
28歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月から始めました。
出来るだけ手作りをしました。
どの程度すり潰すのか、量は?なになら食べさせていいの?など、不安だらけでした。
【当時】
28歳・看護師




【離乳食】
生後7か月から始めました。
10倍がゆは食べなかったのでサツマイモをゆでてあげました。
その後は既製品のおかゆ、既製品のうどんをあげてました。
手作りの野菜、おかゆはミルクを混ぜて何とか食べるくらい。
既製品ばかりあげていました。
【当時】
28歳・製造業の正社員(育児休暇中)




【離乳食】
5ヶ月半ごろから開始しました。
ですが、始めの頃から1歳を過ぎて保育園に通うようになってもほぼ食べない子でした。
なので冷凍ストックするまでもなかったです。
不安になるばかりでしたが、「いつかは食べるようになる」「テキスト通りにはいかない」と母のメンタルを維持することが一番大切だったように思います。
【当時】
28歳・営業職(育児休暇中)




【離乳食】
離乳食は6か月から始めました。
料理が好きで手作りをするのが苦ではなかったためすべて手作りです。
国産や有機にこだわり、良い食材を使用して作っていました。
多く作って冷凍していました。
外食時もなるべくお弁当といった形で持っていきました。
よく食べる子なので作り甲斐がありました!
【当時】
28歳・育児休業中




【離乳食】
6ヶ月から始めました。
離乳食の本を購入し、色々作ったりしましたがほとんど手作りは食べなかったです。
なので、市販のベビーフードに切り替えたところ食欲が凄く増えたので良かったです。
アレルギーを気にしてすぐに食べさせない食品が多かったです。
外食時は、持ち運び
便利な離乳食のお弁当を持って行きました。
【当時】
28歳・医師事務作業補助者(育児休暇中)




【離乳食】
離乳食は5ヶ月ごろから基本は手作りで始めました。
冷凍はしませんでした。
たまにフリーズドライのベビーフードや瓶に入った物を買ったこともあります。
外食の時は市販ベビーフードを食べさせていました。
注意したことは色々な食材を食べさせること。
後、言葉を覚え出したころ、なんでもジュース。
と言えば食べてくれたので、全てジュース!と言って食べさせてました。
【当時】
28歳・主婦




【離乳食】
離乳食は6ヶ月から始めました。
お粥から作り始めました。
製氷皿に入れて野菜とお粥とタンパク質をまとめてストックしていました。
最初は食べていましたが味をつけないとなかなか食べてくれないので外食の時に困らないように市販のベビーフードも使いながらでした。
【当時】
28歳・専業主婦




【離乳食】
半年から始めました。
野菜を中心に自分で作って冷凍していました。
舌触りが悪いと嗚咽していたので、できるだけサラサラで、ゆっくりと段階をあげていきました。
【当時】
28歳・専業主婦




【離乳食】
6ヶ月になってから始めました。
手作りしたり、市販の離乳食を使いながらあげていました。
わりとなんでも食べてくれましたが固形になるにつれて食べなくなりました。
【当時】
28歳・専業主婦




【離乳食】
5か月から本通りに始めました。
最初はあまり食べずでしたが、8か月頃からよく食べるようになりました。
外食時も時間通りに食べさせようと必死でしたが、
今思えばその必要はなかったなと思います。
【当時】
28歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
6か月過ぎたころから始めました。
自分で手作りしてまとめて冷凍してました。
アレルギーもこわかったので、すこしずつ進めていきましたが、思ったよりよく食べ、何でも食べてくれました。
離乳食の時期は外食はしなかったです。
帰省した時は手作りの冷凍した離乳食を持っていきました。
【当時】
28歳・専業主婦