育児体験談一覧【工夫と便利グッズ】初めての赤ちゃんで女の子・ママ29歳〜30歳(25人)

育児体験談一覧【工夫と便利グッズ】初めての赤ちゃんで女の子・ママ29歳〜30歳(25人)


【工夫と便利グッズ】
育児休業中は昼間赤ちゃんが寝ているときに、できる限り自分も寝るようにしました。
夜は、赤ちゃんを寝かしつけるときに早めに一緒に寝て、そのあと、早朝に起きて持ち帰りの仕事をするようにしました。
時間も限られているし静かなので集中して仕事がはかどりました。
家に早く帰りたいので、職場に残って仕事をすることができなかったからです。
【当時】
29歳・公務員(育児休業中)




【工夫と便利グッズ】
保育園の子育て広場に毎日のように連れていきました。
遊んでくるとお昼寝もぐっすりしてくれたので助かりました。
こどもちゃれんじを頼んで、月に1回来るおもちゃでよく遊びました。
月齢にあった絵本も届くので、私も毎月楽しみにしていました。
アンパンマンのおもちゃも沢山買いました。
新しいおもちゃはなんでも喜ぶ子でした。
【当時】
29歳・会社員




【工夫と便利グッズ】
大人が食事する時、どちらかが抱いていないと泣いてしまうことが多くありましたが、バウンサー(ファルスカのスクロールチェア)を購入したところ、バウンサーに乗せると泣かずに待っててくれることが増えました。
少しずつ椅子の形に変形できるバウンサーなのてま、これからが楽しみです。
イブルマットを購入したところ、ちょっと置いておくのにもちょうどいいし、大人も一緒に横になれるし、オムツ替えにもちょうど良く、買ってよかったと思います。
【当時】
29歳・幼稚園教諭(休職)




【工夫と便利グッズ】
電動バウンサーのネムリラを買って昼間はよくそれにのせて寝かしつけていたのでずっと抱っこや自分でゆらす必要がなく時間がとれたので、その間に家事をしました。
買い物はコープ宅配を利用し始め、スーパーへ買い物は最低限、ごはんは、離乳食がある程度進むとベビーフードと手作りを併用してバランスをみながら食べさせていました。
夫が家事を手伝ってくれるようになり、子供を寝かしつけている間に洗い物をしてもらっていました。
保育園は1歳の入園は難しいので9ヶ月から入り職場復帰しました。
【当時】
29歳・看護師(育児休暇中)




【工夫と便利グッズ】
グッズというほどではないが、授乳するときに服を捲らないといけないが、それが落ちてきたり邪魔になるときに役に立ったのが、長い紐。
常に首にかけて、服の下に通しておいて、授乳するときに、垂れ下がった紐を服を捲るように持ち上げて首にかけると、トップスが邪魔にならず授乳しやすかった。
あまりにも人見知りが激しいので、人に慣れるために、地域で行われている赤ちゃん広場という交流会にも顔を出すようにした。
そこで知り合った人からの紹介で、子育て支援施設や、保育園や幼稚園の園庭解放にも参加するようになり、私も子供も少しずつ友達が増えていった。
人見知りは治っていないが、毎日のように同じ年頃の子供たちと親がいる場所に行くことで、少しずつ親から離れて友達と遊べるようになった。
【当時】
29歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
バウンサーをレンタルして、とても良かった
です。
バウンサーのお陰で、機嫌良く待ってくれたり、寝てくれたりしました。
また、教育テレビはなくてはならない存在で、決まった時間に見てくれることで家事も捗り助かりました。
お気に入りの放送回を録画して見せるようにしたら、特に喜んで見てくれるので良かったです。
私自身の食事もゆっくり取れました。
【当時】
29歳・パート従業員




【工夫と便利グッズ】
外食の際には長袖の食事用エプロンがとても役に立ちました。
服が汚れず、こちらの気も楽でした。
お散歩の時には、音楽のなるおもちゃをいつも手の届くところにかけていました。
赤ちゃんでも触れば音がなるので、ぐずった時にはとても役に立ちました。
100均の犬のフン用の巻き型になったナイロン袋はとても役に立ちました。
オムツを入れたり、鼻を拭いたティッシュを捨てるなど、必ずバッグに常備していました。
【当時】
29歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
支援センターを利用しました。
家で1人で子どもと過ごすより、他のお母様とおしゃべりしたり、保健師さんに相談したり、有意義でした。
子どもはキャラクターのぬいぐるみが大好きで、どこへ行くにも一緒でした。
少しずつ意思疎通ができるようになってきた頃、このぬいぐるみに「ご飯を食べよう」「お着替えをしよう」などと言わせると、子どもも素直に従ってくれました。
【当時】
29歳・無職




【工夫と便利グッズ】
役立ったグッズは、スワドルアップというおくるみです。
生後1ヶ月より使用したのですが、一気に夜長く寝るようになりモロー反射ですごく苦労してたのですが、それもなくなったこで、寝かしつけに苦労したら、必ずオススメしたいグッズです。
プーさんのメリーもオススメです。
メリーとして使ったりつかまり立ちするときに使えたり本当に長く使えたおもちゃです。
【当時】
29歳・無職(出産後退職)




【工夫と便利グッズ】
赤ちゃんがまだ起きてこない早朝に、家事をしていました。
その日の、朝食、昼食、夕食の下準備、洗濯をしていました。
日中はできるだけ子供と一緒に過ごすように心掛けていました。
よくベビーカーにのせて近所を散歩していました。
活用したサービスなどは、自治体の検診の時とかにできるだけ自分が悩んでいることを保健師さんに相談したりしていました。
【当時】
29歳頃・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
ヨシケイを利用し買い物に行く手間や料理を考える時間を短縮しました。
寝返りをし始めたタイミングでベビーサークルを使用し目を離しても安心できるようにしていました。
家事をする際どうしても目を離したいときにはNHKやYouTubeを見ていてもらいその間に家事をしています。
支援センターに連れていき他の子供たちと関わるようにしたら成長が早まったように感じました。
【当時】
20歳代後半・看護師(育児休暇中)




【工夫と便利グッズ】
コンビのハイローチェアが役に立ちました。
ゆりかごみたいに揺らしてあげるとよく眠ってくれました。
食事の時は椅子にもなり、テーブルがついているので食事も置けるしとても便利でした。
こぼされると掃除は大変でしたが、シートも取り外して洗えるのでよかったです。
近所の方があったら便利だからと持ってきてくださったのですが、これは本当にオススメです。
【当時】
30歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
寝かしつけてから家事や趣味のことをするために、大きな音で起こさないように静かにできることをしました。
娘が気になっているものや興味を持っているものを見て、それでたくさん遊べるように手作りのおもちゃを作ったりしました。
役に立った物は月齢が低い時期だけですがバウンサーは重宝しました。
揺れながら自分で寝てくれてたくさんお世話になりました。
【当時】
30歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
ベビーシッターは使っていました。
うちの子は障害があり保育園の一時保育が使えなくて(障害はあったけど、健康なのに、「健康じゃないお子さんはちょっと」と言われました。
ふざけんなって感じです)、ベビーシッターを使っていました。
ちょっと高価ではありましたが、私以外の人とほとんどかかわっていなかったので、いい刺激になっていたように感じます。
【当時】
30歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
3ヶ月頃になると、友人からハイローチェアを貸してもらいました。
赤ちゃんを乗せると、自動でスイングして揺らしてくれるのですが、うちの子は、これが気に入って結構寝てくれました。
ずっと抱っこして寝かしつけていたので、ハイローチェアで寝てくれたのは本当に助かりました。
あとは、哺乳瓶は夜中などにいちいち洗うのが大変なので、複数買っておいて何本かまとめて洗いました。
【当時】
30歳・主婦




【工夫と便利グッズ】
とにかく赤ちゃんのタイムスケジュールに合わせて動きました。
子供が寝れば私も寝る!
グッズ等は口コミ商品をみて買う事が多かったです。
おもちゃや絵本は月に一つずつ購入して家の中でも飽きないように工夫していました。
おうち時間が増えた時期だったので知育系のものも積極的に取り入れていました。
ぬいぐるみもよく買っていました。
【当時】
30歳・会社員(育児休暇中)




【工夫と便利グッズ】
テレビで好きなテレビ。
音楽のなるおもちゃなど
油物などするときはサークルの中に入れるなど工夫した。
サークルは閉じ込められた気持ちが多く大泣きするためアニマルジャンパーに入れるなどして
その中でジャンプをさせたりして過ごさせていた。
抱っこ紐で料理をしたこともあった。
眠たくて抱っこを要求してくるが料理もしなくちゃいけない時などにしようした
【当時】
30歳・保育士(育児時短勤務中)




【工夫と便利グッズ】
哺乳瓶をレンジで消毒するグッズは毎日使用していて、哺乳瓶以外でも離乳食用のお皿やスプーンなども除菌できたのでとても重宝しました。
友人から借りたハイローチェアも、フラットにして日中リビングで寝かせるのに使いました。
寝返りするぐらいから使えなくなりましたが、床に置かないから埃の心配もないしユラユラしてると寝てくれたりしたのでだいぶ助かりました。
【当時】
30歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
ユーチューブやピンタレスとで玩具や遊び方のアイディア情報を集めて実践していました。
モンテッソーリ関係のアクティビティも多く取り入れました。
娘は細口瓶にマカロニをポットンと落としていく遊びにはまって30分程ひたすら同じ動作で遊んでいました。
水をはったバットや膨らませたビニール袋なども、夢中になって遊んでいました。
没頭できる作業系の遊びがあると親は楽です。
【当時】
30歳・主婦




【工夫と便利グッズ】
音のなるおもちゃは最強アイテムで、スマホ型のボタンがたくさんついてるおもちゃ、いろんな歌を歌ってくれる絵本型のおもちゃは幼児になった今でも使っています。
赤ちゃん育児で工夫したことは、どうしても寝不足になってしまうので、子供が寝てるときは一緒に寝ること。
私は家にずっといるよりある程度子供と距離をおいた「自分が自分でいられる場所」も欲しかったので、仕事をしながら保育園に預けました。
【当時】
30歳・事務職(育児休暇中)




【工夫と便利グッズ】
子どもが寝てる時は一緒に寝るようにした
我が家にはペットの犬がいるので、犬がいい遊び相手になってくれたので、犬にはだいぶ助けられた
あと、Eテレやネット配信サービス、YouTubeはありがたかった
今はEテレしか見せてないけど、その辺つけておけば、家事が捗るので助かった
おもちゃはすぐ飽きるので、いろいろ買ったけど、アンパンマンのぬいぐるみはずっと遊んでて助かった
【当時】
30歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
スリングとコニーの抱っこ紐
とにかく置いたら泣く子、お昼寝できない子なので、自分の体の負担を少しでも減らすために抱っこのためのこのふたつは重宝してます。
ベビーモニター
特に寝かしつけたあと、残った家事を片付ける時に、ベビーモニターは便利でした。
子どもの様子が見れるだけじゃなく、室温などが分かるものにすると、エアコンの温度設定の参考にもなりました。
【当時】
30歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
とにかく娘が寝ているときは眠くなくても寝るようにしていました。
目をつむるだけでも70%は体力が回復すると聞いてからは、横になって目をつむったりして、とにかくリラックスしたり、体を休めることに集中していました。
あとはインスタグラムやツイッターで育児アカウントを見たりして役立つ情報を仕入れたり、自分だけが悩んでいるんじゃないと勇気をもらったりしていました。
【当時】
30歳・専業主婦




【工夫と便利グッズ】
ベビーバスでお風呂に入れられる時期には、昼間のうちにさっと沐浴させ、自分は子供が寝ている隙に急いでシャワーで済ませました。
寝ている間に家事はするようにして、活動的になってからは、ベビーベッドを低くして、柵が高くなるように調整し、おもちゃを入れて、料理中など手が離せない時は一時的に入ってもらいました。
【当時】
30歳・会社員(育児休暇中)




【工夫と便利グッズ】
ねんねの友達(これを持つと落ち着く、というもの)です。
ぬいぐるみやタオルが多いみたいですが、うちはニトリの接触冷感のベビー用布団でした。
ひんやり気持ちよかったようで、ギャン泣きしていても、これをかけると泣き止むことが何度もありました。
夏の間はこれのおかげで寝かしつけに困りませんでした。
(冬になった今、苦労していますが・・・)
【当時】
30歳・育児休暇中