育児体験談一覧【離乳食について】兄か姉がいる男の子の赤ちゃん(23人)

育児体験談一覧【離乳食について】兄か姉がいる男の子の赤ちゃん(23人)


【離乳食】
半年頃から離乳食を開始しました。
この頃からフォローアップミルクも飲ませ始めました。
お兄ちゃんよりもたくさん食べてくれたし、好き嫌いがなかったです。
【当時】
23歳・専業主婦




【離乳食】
6ヶ月ごろからスタートさせました。
ほとんどベビーフードをあげてました。
お湯でとくだけの簡単な物がたくさんあって便利でした。
【当時】
25歳・専業主婦




【離乳食】
生後5ヶ月頃から始めました。
最初はおもゆを手作りして、野菜、果物など少しずつ取り入れていきました。
上にお兄ちゃん2人も子育てしていた為、忙しい日や外出先などでは、市販のベビーフードを利用したりもしました。
【当時】
26歳・育児休暇中




【離乳食】
生後5ヶ月から。
基本的には手作り。
時間がないときなどは既製品をつかっていた。
工夫したのは、大人の使うものを離乳食にも使って面倒やお金も掛けないようにしていた。
最初はなかなか食べなくて大変だったけど半年くらいからはどんどん食べていた。
外食時は既製品。
注意していたことは大きさ。
大きいと喉に詰まるのが怖かったので。
【当時】
28歳・専業主婦




【離乳食】
歯が生えるのが早かったので5ヶ月にはじめました。
重湯からはじめて人参やかぼちゃなどの甘みのある野菜から少しずつ種類を増やしました。
週に一回冷凍の作り置きをして与えてました。
上の子が好き嫌いが激しかったので食べやすそうなものから与えてましたが意外とほうれん草やナスなどの苦味がある様なものも好んでたべていました。
初めは特にアレルギーとかもなくスムーズに進んだのですが離乳食後期後半ごろに卵アレルギーを発症し、普段食べていたものでも意外と卵が使われていたりするので、だいぶ食べられるものが減ってしまい、外出時は必ずベビーフードを持参していました。
完了期を過ぎた現在では外食だとかなり食べられないものが多いので、うどんがほとんどになってます。
【当時】
29歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
まだ5か月になってないのでこれからという感じです。
上の子のときは手の抜き方を知らずに苦労したので、下の子は無理せずゆっくり進めればいいかなと思っています。
アレルギーだけは気をつけて、与える時間に注意したいと思っています。
【当時】
29歳・パート休業




【離乳食】
6カ月から離乳食を始めました。
おかゆや野菜などを細かくして製氷皿に入れて冷凍していろんなものを作り置きしていました。
外食の際は冷凍だと解凍できないことも多いので、市販のベビーフードを使っていました。
バナナは腹持ちもいいということで100均のバナナケースに入れてよく持ち歩いていましたが、バナナはかゆみをひきおこす成分が含まれておりアトピー持ちの子にはバナナは週に1本といわれたのでびっくりしました。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月から始め、無理ない程度に手作りした。
多めに作り、毎回冷凍している。
外食時はパンやレトルトの離乳食を与えている。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は10ヶ月頃からはじめました。
冷凍したり市販品を買ったりと、私以外の人が与えられることも大切かなと思って色々使っていました。
外食時も持参できるお店を選んで行きました。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
6ヶ月ごろから開始しました。
離乳食も3回目となるので、私(母)にも余裕ができ
食べてくれない食品があっても、あまり悩まず、
手抜きも覚え、既製品の瓶やフリーズドライ・粉末などを併用していました。
外食した時は、ほぼ「うどん」を注文していました。
【当時】
31歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月入ったタイミングで離乳食をスタートさせました。
倍粥はご飯と一緒に炊けるものカップがあったのでお粥以外のおかずになる物は市販のものを使用していました。
【当時】
31歳・専業主婦




【離乳食】
大体、全員6.7か月くらいからでした。
最初は10倍がゆ。
冷凍はあまりしてなかったです。
もう慣れかなと思う部分もあるので、そんなに気張ってないです。
ダメ母です(笑)
【当時】
31歳・在宅・内職




【離乳食】
6か月頃からスタートしました。
裏ごししたものや野菜スープはは1週間以内に使いきれる範囲で冷凍ストックしていました。
非常時は夏場の外出用に市販品も数個ストックしていました。
作る事のストレスを溜めない様にまとめて作るようにしていました。
【当時】
32歳・事務職(育児休業中)




【離乳食】
生後5か月から始めました。
ご飯は基本的に炊いて冷凍していました。
野菜や肉、魚も冷凍したり、おかずは既製品に頼ることが多いです。
初めてあげるものは、平日の午前中にあげる事を徹底していました。
外食時は、既製品を必要分持っていったり、授乳やミルクだけにする時もありました。
【当時】
32歳・専業主婦




【離乳食】
【始めた時期】5か月からです
【食べさせたモノ】10分がゆから始めました。
その後はホウレンソウ、ニンジン、大根などの野菜を食べさせていました。
【作ったか】ほとんど自分に作って冷凍したのを食べさせていました。
既製品は味付けのダシと、お出かけの時にビンタイプを使っていました。
【工夫したこと】一日1種類の野菜をすりつぶして冷凍していました。
そうすることで一食で何種類かの野菜を食べさせることが出来ました。
【月齢による変化、子供の反応、注意したこと】離乳食を嫌がらない子供でした。
8か月くらいになれば、母乳よりも離乳食の方が良かったようで食べさせすぎに注意したほどです。
【外食時】ビンタイプの離乳食を持ち歩いていたのですが、10か月くらいからバナナか、ふかし芋を持ち歩いていました。
お腹が空いて機嫌が悪くなると食べさせていました。
【当時】
32歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は5か月に入ったころから始めました。
お兄ちゃんがいたので、ある程度要領は把握しつつ、基本は作り置きして冷凍していました。
外食や家族で出かけるときはベビーフードに頼っていましたね。
【当時】
32歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
5か月ごろから始めました。
籠めがゆ、パンがゆ、野菜のとろとろやしらす干しのとろとろなど。
キャベツや玉ねぎ、にんじんなどをまとめて煮込んでそれぞれの野菜に分け、冷凍保存。
煮込んだ煮汁も野菜スープの味付けに使用していたので、レトルトのスープはあまり使わなかったです。
たまに離乳食用の白のポタージュスープのレトルトを使うくらいでした。
上の子はとにかく離乳食が嫌いでしたが、下の子は(私が作り慣れてたせいか)離乳食大好きでもりもり食べていました。
外食のみ離乳食のお弁当タイプを使用していました。
【当時】
33歳〜36歳・専業主婦




【離乳食】
3か月ころから果汁を薄めて与えた。
5か月ころから薄いおかゆやみそ汁の上澄み、半年くらいから野菜のペーストをスープでのばして与えた。
10か月暗いから、刻み職にしていった。
【当時】
35歳・公務員(育児休暇中)




【離乳食】
6ヶ月からスタート。
余裕のあるときにアレルギーの可能性のある食品をどんどん進め、完全取り分けに移行しやすくした。
【当時】
35歳・専業主婦




【離乳食】
6ヶ月から始めました。
ほとんど手作り。
ドロドロのものよりも割とはじめから固形に近い物が好きでした。
外食の時はレトルトのパウチを利用していました。
【当時】
35歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は5か月からで手が空いているときは自分で作って冷凍保存をし、ベビーフードにもお世話になりました。
ただ初めてあげる物のときは病院がやっている午前にあげていました。
やはりアレルギーの心配もあるので。
外食時はベビーフードをもっていってました。
持ち歩くときはパウチのものはズープジャーにお湯をいれてパウチごと一緒に入れておくと温められるので便利です。
【当時】
35歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月入ったくらいからはじめた。
2人目なのでかなり適当だった。
卵、乳製品、小麦等アレルギーあるものだけは気をつけてた。
なんでも食べたけど納豆だけは食べなかった。
外食時はBF。
むしろ普通のご飯もほぼBF。
朝はパン。
1歳3ヶ月くらいからははぼ離乳食ではなかった。
【当時】
38歳・専業主婦




【離乳食】
7ヶ月目。
めんどくさいから、遅めスタート。
2人目は手抜き。
レトルトも使用したし、旅行中などは全食レトルト。
ナッツとそばは慎重に最初あげた。
【当時】
40歳・主婦