育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで男の子・ママ31歳〜34歳(26人)

育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで男の子・ママ31歳〜34歳(26人)


【離乳食】
5か月頃スタート。
開始時は、毎食調理していたが、7か月頃から多めに作って冷凍でストックして利用。
1歳前後から、添加物・砂糖不使用のポン菓子をよく与えていた。
離乳食やお菓子より、よく食べていた。
【当時】
31歳・専業主婦




【離乳食】
5か月から離乳食をスタート。
本を参考に書いてある通りに進めていった。
おかゆは作って冷凍してストック。
生協の冷凍の離乳食ペーストなどを常備して使っていた。
面倒なとき、外食時はベビーフードを利用していた。
【当時】
31歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は5か月ごろから始めました。
おかゆをよく作りました。
ご飯を炊くときに炊飯器の中に湯呑を入れその中におかゆの分量の水とお米をいれ、一緒に炊きました。
おいしくできて上手に食べてくれたので冷凍保存もしました。
できるだけ手づくりにして素材の味に触れさせました。
【当時】
31歳・専業主婦




【離乳食】
5か月手前くらいから食べさせ始めました。
作るのが面倒(労力がかかりすぎる)で、和光堂の市販品をよく利用していました。
アレルギーが怖かったので、3日ずつくらい連続で食べさせて様子を見て進める〜というやり方でした。
【当時】
31歳・主婦




【離乳食】
5ヶ月頃から離乳食ははじめました!特に嫌がることもなくなんでも食べてくれたので、冷凍しておいて解凍して出すスタイルでやってましたが、育休が終わって仕事を始めたら市販のものですませてました!一歳頃になると好き嫌いが出てきて食べなくなってきたので、細かくしたり味を変えたりで出してました。
それでも食べないときは食べないって感じですけどね。
外食の時はラーメンが多かったので短く切ってあげてました!
【当時】
31歳・接客業パート(育児休暇中)




【離乳食】
離乳食は生後半年を過ぎたあたりから始めました。
子供が寝ている間に野菜を細かくしたり10倍粥を作ったりと、すべて手作りでした。
【当時】
31歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月ごろから始めた。
ご飯をおかゆにして食べさせたりパンをミルクで柔らかくして食べさせた。
面倒な時はベビーフードを使ったり、野菜をくたくたにゆでて冷凍したりした。
刺身を買ってきて一切れだけゆでて食べさせたらとても喜んで食べていた。
あまり急に大きいものを食べさせると飲み込みづらそうだったのでベビーフードで試しながらだんだん大きくしていった。
外食はうどんを細かく刻んで食べさせていた。
【当時】
31歳・専業主婦




【離乳食】
6ヶ月頃から始めた。
大量に作り冷凍していた。
既製品は主に外出した際に利用していたが、3回食になった後は、家でもたまに利用していた。
初めての離乳食の時から食べることに大喜びで、完食しても足りないと泣くほどだった。
食べる量は常に離乳食の本に書かれている月齢の目安を大幅に上回っていた。
ただ、少し固くしたり大きくしたりすると途端に嫌がって食べなくなることが多く、固さや大きさは月齢の目安より少し遅めに進めるように注意した。
【当時】
32歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
離乳食は6ヶ月ごろから10倍粥から始めました。
冷凍していましたが、中々食べてくれずに困りました。
既製品はもっと嫌がって食べず、1歳近くからやっと量食べるようになりました。
外食はだいたいうどんかパンをあげていました。
【当時】
32歳・専業主婦




【離乳食】
6〜7か月ごろ。
最初は、全部自分で作って、まとめて作って製氷皿等で冷凍していました。
子育て雑誌などにある「赤ちゃんの離乳食献立シート」のようなものを完全に再現して利用していました。
注意点もすべてその冊子に書いてある通り行いました。
(殺菌や量など。)ただそこまで離乳食をがっついて食べる方ではなかったので、幼児食への移行は早かったです。
外食時はドラッグストアなどで売っているベビーフードを与えましたが殆ど食べなかったです。
【当時】
32歳・会社員と(育児休暇中)




【離乳食】
6か月からはじめました。
最初の1か月はすべて自作し、冷凍保存していました。
慣れてきたころに市販のものも併せて使うようになりましたが、こどもの反応に変わりがなかったので、助かりました。
【当時】
32歳・主婦




【離乳食】
10か月ごろからバナナやカボチャなどを粉ミルクに混ぜて食べさせていました。
冷凍は行わずその場で作ったものを食べさせていました。
既製品はほとんど利用していません。
子供はなかなか食べてくれずに、離乳食を開始してもしばらくは母乳の栄養が中心でした。
【当時】
32歳・無職




【離乳食】
離乳食は6ヶ月ごろから食べさせました。
最初は自分で作っていましたが、とちゅうから既製品を使うようになりました。
どちらも食どりよく食べていました。
【当時】
32歳・無職




【離乳食】
離乳食は6ヶ月くらいから順に始めました。
ほとんどが手作りをしていました。
外食時だけは衛生的に黄瀬ひんを使っていました。
栄養のバランスを考えて作っていました。
【当時】
33歳・主婦




【離乳食】
5か月頃から始めました。
初めのうちはほうれん草などをすりつぶしたりして作っていましたが、だんだん面倒になってきて市販品も併用するようになりました。
煮野菜などは、たくさん作って冷凍しておくようにしました。
月齢が増すと食べられるものが増えたのが助かりました。
外食時には、パウチのものを持っていっていました。
【当時】
33歳・専業主婦




【離乳食】
保育園に7ヶ月から通わせたので、5ヶ月から少しずつ離乳食を始めました。
始めはよく分からなくてネットで調べていたが仕事も始めて追いつかなくなったので本を買って1週間分冷凍して作り置きしたり、市販品を買って使っていた。
【当時】
33歳・事務(育児休暇中)




【離乳食】
5ヶ月から始めました。
始めは10倍のおかゆから。
その後はにんじんやさつまいもなどを潰してあげていました。
食べてくれるのですが美味しくないようで泣いていました。
【当時】
33歳・専業主婦




【離乳食】
生後5ヶ月から始めた。
手作りと既製品の併用。
段々と既製品ばかりになってしまった。
初めてなので、離乳食の本の通りに作っていた。
ハンドミキサーがとても便利だった。
【当時】
33歳・専業主婦




【離乳食】
5か月頃から始めた。
従来のセオリー通り、十倍がゆ、ニンジン、かぼちゃなどから。
量が少ない頃は自分でつぶして作っていたが、しっかり物をかめるようになってからはレトルトもたくさん使った。
【当時】
33歳・ライター(育児休暇中)




【離乳食】
5ヶ月から初め、最初は食べられるものが限られていたので手作りが多かったです。
しかし、手間暇かかるので、ベビーフードと半々でやっていました。
外食時はベビーフードが大活躍でした。
【当時】
33歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は5か月から始めました。
自分にあまりプレッシャーをかけないように、既製品でも全然問題ないや!くらいの気持ちで取り組みました。
息子が良く食べてくれたので、私も気分よく手作りすることが出来、ほとんどベビーフードは使わずに済みました。
【当時】
34歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
離乳食は5か月から始めました。
初めて最初の1日、2日目は10倍粥を作り、すりこ木でつぶしていましたが、子どもが口に入れても吐き出していたので、もしかしてよくつぶせてなかったのではと思いブレンダーをしようしたところ、よく食べてくれるようになりました。
【当時】
34歳・事務職(育児休暇中)




【離乳食】
5、6カ月頃から始めました。
毎回作るのは大変なのでまとめて作って製氷機を使って小分けに冷凍していました。
外出時は市販のものを使っていました。
【当時】
34歳・専業主婦




【離乳食】
7が月ころからおかゆを与えましたが、ほとんど食べませんでした。
市販のベビーフードも1つを3回分に小分けにして冷凍し、そのうちの1つを与えても全部食べ切りませんでした。
市販のベビーフードが1回分の食事の量だと知った時はかなり驚きました。
【当時】
34歳・無職




【離乳食】
離乳食を早く始めて、お腹を下すと赤ちゃんは大変だから離乳食は遅くていいよと祖母から聞いていたので、8ヶ月くらいからゆっくりと始めました。
【当時】
34歳・主婦




【離乳食】
5ヶ月になる日から始めました。
最初は十倍粥から初めて、基本は全て時間がある時に作って冷凍でした。
10ヶ月頃から食べムラが出てくるようになったのでベビーフードに頼り、まず食べれるものや好きな物を見つけていました。
外食時もベビーフードを持ち歩いていましたがほぼ食べず、パンを常に持ち歩いて食べさせてました。
栄養面が不安だったので鉄分が配合されているものや、パンも野菜が練り込まれているものを食べさせるようにしていました。
【当時】
34歳・専業主婦