育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで女の子・ママ29歳〜30歳(25人)

育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで女の子・ママ29歳〜30歳(25人)


【離乳食】
半年過ぎから、風呂上りに果汁を与えました。
8か月ころから柔らかめのおかゆ、薄い味の野菜スープをあげました。
10か月ころには、野菜のすりつぶしなどもあげました。
外食時は、市販の離乳食を利用しました。
ハチミツをあげないようにと言われていたので気を付けました。
濃い味付けになれてしまうとよくないので、薄味に心掛けて与えました。
1歳半ころからは噛み応えのあるもの(stick野菜)なども、手に持たせて噛む練習をしました。
【当時】
29歳・公務員(育児休業中)




【離乳食】
7か月ごろから始めました。
小麦と卵アレルギーだったので大変苦労しました。
よく食べる子だったので、食べ終わるともっと食べたいと泣きました。
【当時】
29歳・会社員




【離乳食】
離乳食はまだです。
アレルギーなどがまだ分からないので、少しずつ試していこうと思う。
できるだけ手作りのものをあげたいと今は思ってます。
また、旬の野菜など、素材の味を与えられるように頑張りたいです。
【当時】
29歳・幼稚園教諭(休職)




【離乳食】
半年からおかゆや人参、コーン、じゃがいもを始めました。
おかゆ等作れるものはつくって、冷凍していました。
コーンやガボチャなど少量で作るのが大変なものはベビーフードやフリーズドライのベビー専用を買っていました。
食物アレルギーが怖かったので初めての食べ物は少量から慎重に上げていました。
【当時】
29歳・看護師(育児休暇中)




【離乳食】
歯が生えてくるのも早くはなく、また、大人の食事を欲しがるそぶりもなく、5か月ごろから離乳食を始めたという周りをよそになかなか始められずにいた。
結局、生後6か月になっても歯は生えてこず、食事を欲しがるそぶりも見せず、ある日、たまたま大人が食べているところを見つめながら、少しだけ涎を垂らしたので、もう始めよう、と開始した。
あげてみると、食べたがらないかと覚悟したが、ぺろりと10倍粥を食べ切り、ご機嫌でいたので、そのまま順調に進めた。
食べる量が増えると毎日作るのも大変なので、1食分ずつ小分けにして冷凍したものをたくさん作った。
その頃から嫌いなものは一貫していて、パサつく食べ物(主に魚)、繊維質な葉物、ふにゃふにゃとした食べ物(○○倍粥を除く、お粥やお茶漬け、お麩、ふやかしたパンやコーンフレーク)は今も好まない。
基本的に野菜もモリモリ食べてくれるので助かった。
2歳くらいまではわんこそばや早食い競争でもしているかのようにどんどん食べるので、つまらないように必ず付き添って見守っていた。
在宅時は既製品はせいぜいパンくらいで、外出時に既製品の離乳食を購入していたが、あまり好きではなかったように思う。
【当時】
29歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月くらいから初めました。
おかゆからスタートし、生協の冷凍のペーストなどを利用しながら進めました。
外食はコロナのため全くしていません。
【当時】
29歳・パート従業員




【離乳食】
6ヶ月になる少し前に始めました。
軟飯一口から始めました。
野菜のペーストなど作り置きして冷凍していましたが、あまり離乳食を食べない子でした。
外食時はレトルトの物を購入していました。
【当時】
29歳・専業主婦




【離乳食】
6ヶ月から始めましたが、スプーンへの拒否反応が強すぎて全く進められず、区の栄養士さんに泣きながら相談したことがあります。
手作りも市販品もどちらもダメで、子ども自身が自分の指と乳首以外のものを口に含むことができませんでした(オモチャも舐めない子でした)。
ちゃんと始められたのは8ヶ月に入ってからです。
その後はスムーズに進み、1週間分ほど作り置きをして冷凍して、解凍して与えていました。
出来るだけ有機野菜を使用したり、調味料なども添加物のないものを使用しました。
薄味心がけていましたが、食いつきが悪くなると味を変えたり少し濃くしたりしました。
外食時は持参しました(持ち込み可の飲食店のみ利用しました)。
【当時】
29歳・無職




【離乳食】
生後5ヶ月から初めて、野菜を炊飯器で炊いて、すりつぶして、冷凍ストックしてました。
離乳食時期は白ごはん以外は基本全て食べてた。
1歳より肉、魚は、食感が嫌いだったのか吐き出すように。
1歳8ヶ月より、急にこれしか食べない!が出てきてしまいすごく苦労しました。
2歳も好き嫌いは継続中。
外食時は、市販の離乳食お弁当に助けられました。
【当時】
29歳・無職(出産後退職)




【離乳食】
生後5〜6か月頃に始めました。
最初は、10倍がゆから始めました。
たくさん作って、冷凍していました。
それから少しずつ食べれる物が増えてきて、子供がお昼寝している間に、野菜をすりつぶしたりして、冷凍していました。
お出かけの時は、既製品を持って食べさせていました。
自分の子供は、好き嫌いがあまりなく美味しそうに食べてくれたので、助かりました。
【当時】
29歳頃・専業主婦




【離乳食】
5か月半くらいから離乳食を開始しました。
最初は10部粥から開始してお粥をレンジで作れるグッズを使用し作り冷凍していました。
途中から既製品も使っていました。
子供は初めての離乳食に興味津々で食べないことはありませんでした。
特にアレルギー食品は平日の午前中、子供の体調がいい日にあげていました。
卵など量をしっかり計ってあげる必要があるものは写真も撮って記録していました。
【当時】
20歳代後半・看護師(育児休暇中)




【離乳食】
5ヶ月頃に初めました。
実家に帰省する時などの外泊時以外は手作りでした。
野菜のペーストやおかゆのペーストを冷凍していました。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
6ヶ月になった日から始めました。
その時期に食べられる野菜を調べ、とりあえず一通り食べさせてみました。
何でもよく食べてくれ、作りがいがありました。
まだ食べる量が少ない時期は作って冷凍していましたが、たくさん食べるようになった頃は、ベビーフードも活用して作るようになりました。
月齢が上がるにつれ、途中で集中力がなくなったり、遊びでわざと口の中のものをぶーっと吐き出すこともあったので、楽しく食べられるように明るく声かけをしたり、歌をうたってみたりして、こっちに気が向くように工夫しました。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は全然食べなかったので、形だけ用意していただけで卒乳まで母乳100%に近い形でした。
卒乳後、しょうがなく牛乳を飲むようになり、牛乳とおにぎりを食べるようになりました。
(1歳4か月の時だったと思います)
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
5、6ヶ月から始めました。
人参をすり潰したものから始め、多めに作って製氷器に冷凍したりもしていました。
なんでも食べてくれたので、育児本を参考に進めていきました。
外食時は、市販の物を持っていきました。
【当時】
30歳・主婦




【離乳食】
6ヶ月から始めました。
10倍がゆからはじめ、既製品にはあまり頼らず冷凍ストックしていました。
大人でも無味のものはたべづらいかと思い、出汁を必ず取って少し味付けがわりに混ぜていました。
少し離乳食のレパートリーが増えてきた頃に市販品も買うようになりました。
出先で市販のものを食べてくれないと困ると思ったので味慣らし程度にあげていました。
【当時】
30歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
5ヶ月で始めた。
本をみながらキャベツ、ブロッコリー、とまと、ほうれん草などを冷凍していた。
最初は食べてくれていたが、月齢が上がるとともに、家で作ったのを嫌うようになってきたことから既製品をかうようになった。
既製品を中心にご飯は冷凍していた。
外食時は既製品を買っていた。
【当時】
30歳・保育士(育児時短勤務中)




【離乳食】
6ヶ月から離乳食開始しました。
最初は10倍粥から初めて、にんじんやほうれん草などのペースト野菜を徐々に追加しました。
必死に手作りして冷凍ストックしまくっていたので、常に冷凍庫が離乳食だらけでした。
外食時のみ市販のベビーフードを購入して食べさせてました。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月から。
手作りで冷凍していた。
何でもよく食べた。
外食時にはパンやバナナを持っていくと汚さず食べさせ易い。
【当時】
30歳・主婦




【離乳食】
離乳食は生後半年から始ました。
離乳食教室で習った作り方で作り、多めに作り冷凍ストック。
最初から娘の反応は悪く、むしろ食べなかったので(手作りも既製品も)こちらもストレスに感じ、数週間やめたともありました。
トラウマにさせたくないので無理やりあげないように気をつけていました。
外食時は既製品を用意したり、フルーツや赤ちゃんから食べられるヨーグルトを持参していました。
【当時】
30歳・事務職(育児休暇中)




【離乳食】
めんどくさかったので、6ヶ月から始めた
お粥から始めて、家でよく出す食材はなんでも食べさせた
最初は嫌がることもあったけど、最終的に好き嫌いなくなんでも食べてくれるようになって、3歳になった今もそれは変わらない
卵や小麦などのアレルゲンになりやすいものを初めてあげるときは慎重になった
最初は冷凍してたけど、段々に食べる量が増えてからはその都度作ってあげてた
その方が食いつきもよくて、それを続けた
ベビーフードもちょこちょこ頼ってた
外出時や実家に預ける時には、ベビーフードを持っていった
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
まだ離乳食が始まってないけど、アレルギーだけは起きるかどうか分からないので、しっかり様子を見ながら進めていきたいです。
2歳の子を育ててるママ友にも話を聞いて、便利な物も使いながら無理せず慌てずに進めていけたらいいなと思ってます。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
生後5ヶ月からはじめました。
基本的にはすべて自炊し、冷凍ストックなどを作っていました。
実家で育てている野菜なども与えながら、離乳食を進めていきました。
当初は既製品に対しての抵抗がありましたが、震災や災害関連の報道や情報番組を見て、考えが変わりました。
災害時は普段以上にストレスがかかりやすい状況の中で、急に既製品のレトルト食品を出されても食べない可能性があるし、母乳も満足に出にくい可能性もあると知りました。
ミルクも調乳できない可能性があり、缶や紙パックのものを飲ませていないと、大人と違ってこどもはいざというときに対応できないと考えました。
普段から食べ慣れているものを与えられるようになっていないとだめだなと考え、最低でも月に1度はレトルトの日を作ったり、祖父母に預けて自分が準備できない時や外食のときは既製品のレトルトを食べさせるようになりました。
【当時】
30歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は5カ月頃から、手作りしました。
まとめて作り、小さいパックに入れて冷凍していました。
毎日同じものだと飽きるようになるので、何種類か用意して日替わりにしたり、時々既製品も利用しました。
【当時】
30歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
5ヶ月から始めました。
はじめはブレンダーで一気に作り、1週間分くらい作り置きしていました。
はじめはあまり食べませんでしたが、3回食になった8ヶ月頃からはすごく食べるようになりました。
【当時】
30歳・育児休暇中