あなたのお母さんにしてくれてありがとう。毎日奮闘!でも幸せで楽しい子育て。

【赤ちゃん育児体験談】あなたのお母さんにしてくれてありがとう。毎日奮闘!でも幸せで楽しい子育て。

【自分の年齢】(赤ちゃん育児の当時)
33歳
【自分の職業】(赤ちゃん育児の当時)
教室講師

【夫の年齢】(赤ちゃん育児の当時)
31歳
【夫の職業】(赤ちゃん育児の当時)
会社員

【住んでいた住宅と環境】(赤ちゃん育児の当時)
自宅は1LDKの賃貸アパートでした。
夫、わたし、こどもの3人で住んでいて、隣近所も妊婦さんが多かったですがご挨拶する程度でした。
静かで子育てしやすい場所でした。

【里帰り出産について】
産前1ヶ月〜産後2ヶ月まで里帰りしていました。





【性別】
女の子
【兄弟姉妹】
初めてのこども
【赤ちゃんの性格】
初めてのこどもですので比較の対象はいないのですが、育てやすい子だったと思います。
里帰り中は夜中もよく起きていたのですが、里帰りを終えて自宅に戻った頃から、掃除機の音や来客のチャイムの音にも起きず、背中スイッチも鈍いよく寝てくれる子でした。




【寝かしつけの工夫】
上記のとおりよく寝る子でしたので、これといった工夫はしていませんが、新生児の頃は毎回寝かしつけの時に同じ子守唄を歌っていました。
2歳になった現在も、入眠の際には子守唄とお腹トントンを要求されます。
(笑)
でも今も夜泣きもほとんどなく、よく寝ます。




【おむつ】
オムツは合う合わないがあるから、生まれる前に買いだめしない方がいいよと言われていたので、お産の前にはあまりたくさん用意はしていませんでした。
が、幸いにもうちの子は肌も弱くなくどのオムツもOKなタイプでした。
しいていえば小柄で細身なタイプなので、パンパースが一番よく利用していたかな?
でも、その時に安売りしていたものを購入していました。




【母乳とミルク】
母乳がたくさん出る方ではなかったので、ミルク多めの混合でした。
乳頭が切れてしまった時は授乳が辛かったので、しばらくは搾乳かミルクに頼っていました。
ミルクは退院後は産院からプレゼントしてもらったものを使っていましたが、その後は和光堂のはいはいを使っていました。
11ヶ月で保育園に通い出したのと、元々ミルク多めだったこともあってか、おっぱいへの執着はそこまでなく、卒乳も思いの外すんなりでした。




【離乳食】
離乳食は5ヶ月ちょうどで始めました。
基本は手作りを心がけていましたが、衛生上、外出時はベビーフードを利用していました。
はじめはなんでもパクパク食べてくれていましたが、1歳を過ぎた頃から好みが出てきたのか、食べムラが出てきました。
昨日は食べたのに今日は嫌がったり、お腹はすいているはずなのに、好きなものだけを食べてごちそうさまをしたり、今現在も奮闘中です・・・。




【大変だったこと】
@新生児期の頻回授乳
A新生児期の夜泣き
B離乳食・幼児食の食べムラ
Cイヤイヤ期

【具体的に言うと・・・】
新生児期の頻回授乳や夜泣きには、ものすごく体力を使いました。
夜中に泣いている子どもをあやしながらふと鏡を見ると、顔色は悪く生気がなく、髪の毛もボサボサ、着ている服もヨレヨレな自分が写っていて、1人で泣けてきました。
「あーーーー。
今日わたしはどこにも出かけずに、一日中この子におっぱいをあげてオムツを替えて寝かしつけて・・・この繰り返し。
これしかしていない・・・。」
と、世の中から置いてきぼりになった気分になっていました。
買い物に行く母がうらやましくなったり、家族の些細な一言に腹が立ってイライラして泣いてしまったり。
「産後鬱」は知ってはいましたが、他人事だと思っていました・・・。
が、見事に不安定でした。
今は今でイヤイヤ期が始まっていて大変なのですが、当時を思い出すと今はまだマシかなーと。




【当時の心境】
新生児期は楽しむというよりも「この子を生かしておかなければ!」みたいな責任感?でいっぱいでした。
些細なことが気になって検索してみたり、相談してみたり・・・
今考えると毎日神経質になっていた気がします。




【夫の手助けと関わり】
里帰り中は毎週末子どもに会いに実家に来てくれていました。
やはり実の親とはいえ、両親には多少気をつかっていたのですが、週末に来てくれる夫には、オムツ替えやミルクなど完全に寄りかかっていましたし、夫もまたそれを楽しんでいてくれたようです。
現在も夫は子煩悩で協力的ではありますが「今それ?」と思ってしまうようなこともたくさんあり、今後こちらがうまくコントロールしていきたいと思っているところです。




【工夫と便利グッズ】
うちのこどもは音楽が好きだったので、ベビーベッドに設置したメリーが大活躍でした。
ぐずっていても、オムツ替えを嫌がった時も、メリーのスイッチを入れればピタッと泣き止んでいました。
あとは11ヶ月から通い出した保育園です。
家ではさせてあげられないような遊びや経験をたくさんさせてもらえて、本当に感謝です。
家では食べないものも、保育園では食べてるようで、こちらも驚きです。




【強烈な思い出】
1つは里帰り中、母と大喧嘩をしたことです。
子どものとある仕草が気になり調べた結果、何か病気があるのではないかという考えに至り、母に相談したところ「気のせいじゃない?」という返答。
眠れていないこともあってわたし自身ピリピリしていましたが、その無責任な返答に腹が立ち「そんな無責任なこと言わないで!何かあったらお母さんのせいだから!」などとわけのわからないことを泣きながら叫んでいました。
(笑)
このことは今でも母と笑い話になりますが、よほどピリピリしていたんだな〜と、当時の自分に「お疲れさま」と声をかけたくなります。




【後悔してること】
母乳をもっとあげたかったな〜と思います。
出にくい体質や乳頭トラブルなど、どうしようもできないこともありましたが、母乳での授乳はお母さんにしかできない唯一の育児なので、もっとたくさんあげたかったな〜と思います。




【嬉しかったこと】
ママじゃなきゃダメ!な時は、しんどい反面「わたしの関わり方は間違ってなかったんだな〜」と嬉しく思います。
自分のお菓子を人に分けてあげたり、遊んでいたオモチャをお友達に貸してあげたり、お気に入りの人形のお世話をやいたりしているのを見ると、このまま優しい子に育ってほしいな〜と思います。




【現在】
今現在2歳の娘は、絶賛イヤイヤ期。
「ご飯食べようか〜」「お着替えしようか〜」「保育園に行こうか〜」の呼び掛けの返事は、見事にすべて「イヤ。」(笑)
パパイヤ期も重なり、仕事から帰宅したわたしへ負担がドッときますが「これも今だけだよな〜」「10年後には頼んでもママママ言ってくれなくなるよなぁ〜」との思いから、頑張っています。
(笑)
それでも、毎日保育園にお迎えに行く時は、わたしの方が娘に会いたくてたまらなくなります。



【当時の自分へのアドバイス】
神経質にならないこと!
検索もほどほどにすること!
些細なことが気になって気になってしょうがないのですが、こういう時は悪い方にしか考えられなくなってしまうもの。
もちろんか弱い存在であることには違いませんが、赤ちゃんはちゃんと生きる力を持っているよ、と声をかけたいです。
あとは・・・
眠れる時に寝ておくこと!(これは今もです・・・)