初めての経験がたくさん詰まった息子と私の青春の日々

【赤ちゃん育児体験談】初めての経験がたくさん詰まった息子と私の青春の日々

【自分の年齢】(赤ちゃん育児の当時)
28歳
【自分の職業】(赤ちゃん育児の当時)
会社員、営業職(育児休暇中)

【夫の年齢】(赤ちゃん育児の当時)
26歳
【夫の職業】(赤ちゃん育児の当時)
飲食店経営

【住んでいた住宅と環境】(赤ちゃん育児の当時)
2LDKの賃貸アパートに夫と子どもと3人暮らしでした。
目の前にドラッグストアがある便利な立地で、ご近所付き合いは挨拶程度でした。

【里帰り出産について】
里帰りはせずに出産しました。





【性別】
男の子
【兄弟姉妹】
初めての子ども
【赤ちゃんの性格】
小さな時からよく笑う愛想のいい子でした。
哺乳瓶の乳首やおもちゃなどにこだわりが強くたびたび困りました。




【寝かしつけの工夫】
新生児の頃はリズムをつけるために、夜になったらテレビを消し部屋を暗くするなどしていました。
赤ちゃんと自分の体が密着する布の抱っこ紐を寝かしつけ用に使うようになってから背中スイッチ問題が解決しました。
どうしても泣きぐずりがやまない時は、チャイルドシートに乗せてひたすらドライブしたのもいい思い出です。
月齢と共に夜泣きも増えましたが、「寝かさなきゃ!」という考えから「寝なくてもいいよー付き合うよー」と考えるようにすると、精神的なストレス軽減に繋がりました。




【おむつ】
特にこだわりはなく産院で使っていたパンパースを継続して使いました。
スリムで漏れもなく我が子には合っているようです。
ポイントを貯めるとプレゼントがもらえるところもおすすめです。




【母乳とミルク】
肩こりがひどいことや、母乳の量が不安定で子どもが小さめなこともあり、完全母乳から混合を経験し最終的には完全ミルクになりました。
3ヶ月の時に哺乳瓶ボイコットをされ、完全ミルクだったので栄養が取れずかなり心配しました。
結局色々なメーカーの乳首を試すしかなく、ヌークの哺乳瓶に落ち着きました。
離乳食を食べない子だったので、1歳を過ぎてからもフォローアップミルクを飲み、2歳半の今もストローでフォローアップを飲んでいます。




【離乳食】
5ヶ月半ごろから開始しました。
ですが、始めの頃から1歳を過ぎて保育園に通うようになってもほぼ食べない子でした。
なので冷凍ストックするまでもなかったです。
不安になるばかりでしたが、「いつかは食べるようになる」「テキスト通りにはいかない」と母のメンタルを維持することが一番大切だったように思います。




【大変だったこと】
・ミルクや離乳食を飲まない&食べないこと
・夫が夜仕事に行くため1人で夜泣き対応すること
・雪がひどい地域のため冬になると散歩ができず気分転換ができないこと

【具体的に言うと・・・】
一番苦労したのは離乳食です。
我が子は離乳食の時期が存在しないと言っても過言ではないくらいミルクしか受け付けてくれませんでした。
周りと比べることはせずにいられたのですが、実際作ったものを吐き出されたり泣かれたり投げられたりすることが毎日続くと、ふとした時に涙が出てくることもありました。
ネットで調べたものや、友人におすすめされたものなど色々試しても全く進まなかったです。
実母や義母は、「いつか食べるよ」「こんなに可愛く成長してるから心配ない」とおおらかに励ましてくれるタイプだったので、かなり助けられました。
そのうち食べない事にも慣れ、「何も作らなくてもミルクあげてればいいからうちは楽かも」と冗談を言えるようにもなりました。
周りに比べれば小さな進歩でも、一口でも食べた時はその成長を見逃さないように喜ぶことで辛くならないように工夫しました。




【当時の心境】
初めての育児はイレギュラーの連続で大変な苦労もたくさんありましたが、それ以上に毎日可愛い発見があり思っていたよりも楽しい!というのが一番の感想です。
目の動きや笑い方、手足の動かし方など、文字で残すことはしませんでしたが、たくさん写真や動画を撮って見返すことが毎日の癒しでした。




【夫の手助けと関わり】
里帰り出産をしなかったため、産前から夫はかなり協力的でした。
入浴は退院してから今でもずっと夫の担当です。
私より夫からの方がご飯を食べられる時もあるため、積極的にお願いしたいことはリクエストしています。
そのため子どもも父が大好きで、今では保育園に父が迎えに来るのが毎日楽しみなようです。




【工夫と便利グッズ】
出産前にできるだけ夫婦の持ち物を整理し、断捨離を行いました。
そうすることで産後に赤ちゃんグッズが増えても想像していたよりスッキリした家で過ごせました。
産後は気分転換に外に出ることも頻繁にはできないため、自分が快適な環境を整えておくことは大切です。
また、当時は広くない賃貸アパートに住んでいたため、ベビーベッドは買わずに夫婦と添い寝する方法を選びました。




【強烈な思い出】
1歳の頃から保育園に通っているのですが、離乳食が進まなかった息子に、保育士さんもかなり手をかけてくれました。
愛情を込めて接してくれているのは重々理解し、信頼もしているのですが、ある期間連絡帳には「今日も食べられませんでした」というような文が目立つようになりました。
給食以外にもたくさん活動はあるだろうに、できるようになったこともたくさんあるだろうに、と母のメンタルはボロボロに悲しくなってしまうということがありました。
このことは、離乳食で悩んでいた私にとってかなり強烈な思い出として残っています。
保育士さんとはいい関係で、協力して育児をしたいと思っていたので、勇気を出して園長先生に相談しました。
私の気持ちに寄り添い、サポートしてくださったおかげで、それ以降は息子の楽しんでいる様子も連絡帳を通して知ることができるようになり、勇気を出して助けを求めてよかったなと感じました。




【後悔してること】
出産前にベビーグッズを買いすぎたことです。
初めての出産ということもあり張り切ってしまい、ベビー服など多めに買ったのですが、息子はとても小柄な子だったためサイズが合わないうちに季節が変わってしまったりとかなりもったいない事になりました。
家族の中では笑い話ですが、初めて育児をする方には、生まれてからでも間に合う買い物があることをお伝えしたいです。




【嬉しかったこと】
嬉しかったことは数えきれないほどありますが、最近「母ちゃん、母ちゃん」とたくさん呼びかけてくれることが毎日の癒しです。
先日急に「母ちゃんいつもありがとう」と言ってくれました!どうやら夫が教えた言葉のようですが、マネして言っているうちに、意味を理解し、気持ちを込めて言ってくれるようになりました。
当たり前のことをした時に感謝を表してくれる息子が可愛くてたまりません。




【現在】
今長男は2歳半、もうすぐお兄ちゃんになります。
イヤイヤ期の大変さもありますが、言葉を話せるようになった息子とのコミュニケーションは今までの人生で感じたことのない楽しい時間です。
離乳食を食べなかった息子ですが、「みんなで食べると美味しいね」などとおしゃべりするようになりました!まだまだ偏食ですが、何を出してもお皿ごと投げられていた頃よりは楽しい食事の時間を過ごせています。
とても優しい子なので、どんなお兄ちゃんになるのか今から楽しみです。



【当時の自分へのアドバイス】
「赤ちゃんのお母さんはあなたなんだからあなたが思うように育児をすればそれが正解だよ」という義母からの言葉を忘れずに毎日自信を持って過ごしてほしいです。
SNSやママ友や先輩ママから色々な情報が入ってきますが、自分が納得して楽しむことが家族と子どもの心身の健康のために大切だなと感じています。
母親はいつも子どものお手本でなくてはいけないと頑張るよりも、たくさん失敗してそれでも前向きに頑張る姿を子どもに見せることの方が大切です。
時には手を抜きながら、一度しかない赤ちゃんとの毎日を楽しんでねと伝えたいです。