育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで女の子・ママ20歳〜25歳(22人)

育児体験談一覧【離乳食について】初めての赤ちゃんで女の子・ママ20歳〜25歳(22人)


【離乳食】
5ヶ月過ぎた辺りから、まずは市販のものを買って離乳食がどういうものなのか味見をしたり柔らかさを確かめてから似たようなのを作りあげました。
手づくりじゃなきゃというこだわりは一切なくて、アレルギーなどを確かめないといけないので、試す食材が多い時は市販でさっと済ませました。
果汁が大丈夫になった頃にいちごをすりつぶしてあげたら、酸っぱい顔をしていて可愛かったです。
外食のときも市販のものが温めなくても食べられるのでそれを用意するか、メニューで食べられそうなものを薄味でとお願いしてました。
うどんなど。
【当時】
20歳・主婦




【離乳食】
5か月ごろから始めた。
基本的にニンジン、タマネギ、カボチャ、じゃがいも、サツマイモなど湯でると柔らかくなるものを中心に与えていた。
しんどくなったりレパートリーが減ってきたなと思ったら迷わず既製品を使っていた。
子供は食べることがすきだったみたいで嬉しそうにもぐもぐ食べて足りないという時もあるほどだった。
作れるときは作って、余ったら冷凍して、を繰り返していた。
フルーツ系は買って作るより既製品を買ったほうが安くついていたので買っていた。
注意していたことは、月齢にあった硬さにすること、アレルギー反応が出るのが怖かったので食べた後はなるべく注視してみる時間を長めに設けていた。
外食は子供の食べられるものがあるか確認して、なければ持参、あればそれを食べさせていた。
うどんとかは細かくちぎってあげると食べたりするので、食べられる月齢になってからよく食べに連れて行っていた。
【当時】
21歳シングルマザー・シール製造(育児休暇中)




【離乳食】
6カ月ごろから始めました。
にんじんや主に野菜をすりつぶしてちょっとずつ食べさせていました。
自分が食べていて興味がありそうなやつはとりあえずすりつぶして食べさせていました。
【当時】
22歳・イラストレーター




【離乳食】
5ヶ月半頃から果汁を熱殺菌したものから始めた
自宅にいる時は手作りの離乳食
外出先では既製品
どちらもあまり食べなかったが卒乳するとよく食べるようになった
【当時】
22歳・サービス業育児休暇中




【離乳食】
5ヶ月半ごろから始めました。
初めは十倍がゆ。
作って冷凍してます。
ベビーフードは使えるものはとことん取り入れています。
何でも食べてはくれますが、反応が分かりづらい。
【当時】
22歳・専業主婦




【離乳食】
5か月から離乳食を始め、最初はお粥や人参など定番の物から始めました。
ブレンダーを使用して大量に作り、冷凍ストックしていました。
娘は喉が細いのか、よくのどに詰まりそうになっていたため、固形の物が食べれるようになってからもご飯は柔らかめにしていました。
外食時は、常に麺切りバサミを持ち歩き、うどんをよく頼んでました。
【当時】
22歳・専業主婦




【離乳食】
保育園で提供してくれたのがスタート。
7か月くらいだった。
お粥中心。
人参や小魚を混ぜたもの、納豆もよく食べていた。
植物アレルギーはなかったが、卵や乳製品は与えるタイミングを遅らせていた。
【当時】
22歳・専業主婦




【離乳食】
6ヵ月から始めました。
はじめは手作りでしたが、外出が増えてからは既製品も食べさせました。
冷凍したものは使わず、食べるときに食べる分だけ作りました。
彩りが良くなるように心掛け、歯の成長に合わせて硬さや大きさを工夫しました。
のどに詰まらせないように注意していました。
子どもは何でもよく食べてくれました。
【当時】
22歳・無職




【離乳食】
6カ月ごろから離乳食を始めました。
おかゆなどはたくさん作り、製氷皿に入れて冷凍をしておりました。
野菜、イモ類は大人のみそ汁やスープと一緒に柔らかく煮て、包丁やフードプロセッサーで細かくして、一食分ずつ冷凍にしておきました。
ストックがない時や疲れているときは、ドラッグストアなどの既製品はとても重宝しました。
普段食べない味で子どもも喜んでいました。
また、外出時や外食時にもベビーフードは便利で、主食・副菜がセットになっているものなどがあり、選ぶのが楽しかったです。
期間や保存場所、取り分けるスプーンを清潔なものにする、など衛生面には気をつけました。
【当時】
23歳・専業主婦




【離乳食】
5ヶ月を過ぎたら、最初はお粥の汁から初めて、お粥をしばらくあげていました。
その後は、野菜を裏漉ししたものです。
そして、味付けしてない野菜スティックなど、手で掴めるものにステップアップしていきます。
お出かけの時は、和光堂の、お弁当タイプになっているものをよく利用していました。
容器に入っていて、そのままあげれるし、スプーンも付いているので、これさえ準備すればOKです。
ただでさえ、赤ちゃん連れの準備は大変ですので、便利なものを利用するのが効率的だと、後々思うようになりました。
【当時】
23歳・主婦




【離乳食】
離乳食は5か月頃からスタートした。
粥やすりつぶした野菜などを作って冷凍していたが、おでかけのときや疲れているときなどはレトルトのものが便利なので利用してた。
小さい頃は何でも上げた分全て食べてくれていたが、1才を超えたぐらいから好みが出てきて、2歳ぐらいが偏食のピークだった。
葉物野菜やお肉・魚などを全く食べない時期があって困った。
【当時】
24歳・育児休暇中




【離乳食】
5ヶ月ぐらいから食べさせて、
ベビーフードも試しましたが
食べなかったので作ってました。
外食時はある程度食べれるようになってからは
同じものをあげてます。
チョコレートなどは注意してました。
【当時】
24歳・主婦




【離乳食】
5ヶ月 おかゆから始めました。
ブレンダーで潰すのが大変でした。
わりとなんでも食べてくれ、アレルギー反応も一度もなかったです。
月齢が上がってくると野菜を嫌がるようになったため、ご飯と混ぜたり工夫して作って食べさせるようにしてます。
【当時】
24歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は5か月ころから初めてました。
基本1回量が少ないので小分けにして冷凍していました。
月齢が進むに伴い市販のレトルトを使用することも増えました。
外食時は必ず持ち歩いていました。
子供は嫌がらず食べてくれたので大変だった覚えはないです。
【当時】
24歳・看護師(育児休暇中)




【離乳食】
5か月になったころからおかゆを1日1回食べさせた。
おかゆは一度大量に作っておいて冷凍保存。
徐々にカボチャやニンジンなどをすりつぶしておかゆに混ぜて食べさせていた。
ごはんが好きな娘なので、基本的にはあげるものすべて食べていた。
一番食べてくれたのはお豆腐。
絹ごし豆腐にかぼちゃのすりつぶしを混ぜたものをよく食べていたし、お豆腐単品でもよく食べていた。
卵は生後6か月を過ぎたころ、黄身をごく少量、平日の昼間におかゆと一緒に食べさせていた。
アレルギーが心配だったので、機嫌が悪そうなときや、夜、休日など、病院が閉まっているときにはあげないようにしていた。
外食時は離乳食のお弁当を持参して食べさせていた。
【当時】
24歳・会社員(育児休暇中)




【離乳食】
6ヶ月頃から始めましたが、母乳以外受け付けず苦労しました。
手作りも既製品も母乳を切る1歳4ヶ月までほとんど食べてくれませんでした。
【当時】
25歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は7か月くらいから始めました。

手作りのものと既製品を両方食べさせていました。
手作りのものは沢山作って、小分けにして冷凍していました。
外食に行くときは、既製品を持っていくことが多かったです。
家の場合、好き嫌いなく何でも食べてくれたので大変助かりました。
手作りのものは、野菜を多く取れるように、野菜を細かくしたり、つぶしたり、マメに作っていました。
【当時】
25歳・営業事務(育児休暇中)




【離乳食】
4カ月からスタート。
最初は重湯からお粥にしていき、リンゴのすりおろしやパン粥といったものに幅を広げた。
月齢が上がると野菜を蒸してペースト状にしたものを冷凍したりして保存していた。
新しい食材を食べさせる時には小児科が開いてる時間帯に食べさせるようにした。
外食時や実家に預けるときは、市販のものをよく利用した。
【当時】
25歳・無職




【離乳食】
6ヶ月頃から離乳食を始めて、全部手作りで進めました。
ネットや本で月齢ごとに食べれる物を注意しながら調べて作りました。
娘は食べる事はとても好きで、何でもたくさん食べてくれました。
外食時はレトルトの赤ちゃん用お弁当を買って食べさせていました。
【当時】
25歳・保育士




【離乳食】
離乳食は、6ヶ月頃からはじめましたが、作ったものを好き嫌いすることなく喜んで食べていました。
外食時には、離乳食を出してくれるお店を選んでいました。
【当時】
25歳・専業主婦




【離乳食】
離乳食は5ヶ月過ぎた頃に始めました。
家にいる時は基本手作りしたものを、外出先では既製品を与えていました。
お米や野菜などはまとめて作って製氷機を利用して小分け冷凍していました。
メニューが偏らないようにお出汁なども味を変えて作ったものを冷凍していました。
【当時】
25歳・専業主婦




【離乳食】
6.7ヶ月ですかね…うろ覚えですいません。
ただ、お粥から始めて次に、野菜、魚、お肉な感じでしたね。
冷凍はよくしてました。
野菜を出汁やコンソメで茹でて冷凍保存してたり、その歳に合った離乳食を調べては作って冷凍保存してって。
市販のも使ってました。
ただ、1個まるまるは多すぎるので、1個を何個かにわけて冷凍保存してました。
外食時は近くに授乳室があったらそこで母乳飲ませてからパパッと済ませて帰ってって感じで、外での離乳食は市販のベビー用のお弁当が食べれるようになってからそれをあげてました。
【当時】
25歳・退職して無職